加工技術外径削り/端面削り/テーパ削り/おめじ切り/めねじ切り/穴あけ/中ぐり/ローレット

当社が可能な加工について

旋盤による加工

<旋盤による加工>

主軸に取り付けた工作物が回転し、刃物台に固定した切削工具(バイト、ドリル等)を移動させることにより加工します。

フライス・マシニングセンターによる加工

<フライス盤・マシニングセンターによる加工>

主軸に取り付けた切削工具(ドリル、エンドミル等)が回転し、テーブル上に固定した工作物を移動させることにより加工します。

<その他対応可能な特殊加工>

板金、熔接、各種歯切り、キー溝、スロッター加工、平歯車、ラックギヤ、ヘリカルギヤ、ベベルギヤ、キー溝、スプライン等、各種研磨、円筒研磨、ロータリー研磨、平面研磨、センタレス、バフ等、ねじ転造・ローレット加工、レーザー加工・ワイヤーカット放電加工、熱処理、高周波焼入、浸炭焼入、真空焼入、窒化処理(イソナイト)等、各種めっき処理、電気めっき(クロームめっき、硬質クロームめっき等)、無電解ニッケルめっき等、化成処理・塗装等、黒染め、パーカーライジング・焼付塗装等

その他、お問い合わせいただければ、検討させていただきます。

外径削りとは

外径削り

円柱形の外周を削る加工で、工作物を旋盤の主軸に取り付けたチャック(爪)につかんで回転させます。そこへ刃物台に固定した片刃バイト(刃物)の先端を材料の外周に押し付けながら左側へ送って削ることを繰り返し、出したい寸法になるまで削っていきます。

外径削りの説明

端面削りとは

端面削り

円柱形の平面(右端)を削る加工で、工作物を旋盤の主軸に取り付けたチャック(爪)につかんで回転させます。刃物台に固定した片刃バイト(刃物)の先端を、円柱形の平面(右側の端面)に当てて、外周から中心まで送って削っていきます。

バイトの刃と材料の中心の高さが合っていないと削れなかったり、「へそ」(削り残し)ができてしまうので、きちんと合わせます。

端面削りの説明

テーパ削りとは

テーパ削り

円錐状に傾斜した形状にする加工で、工作物を旋盤の主軸に取り付けたチャック(爪)につかんで回転させます。刃物台の角度調整を使って傾け、バイト(刃物)を固定した刃物台を一定の速度で送りながら切削加工します。外削りも内削りも同じように行います。

テーパ削りの説明

おねじ切りとは

おねじ切り

旋盤では、芯押し台に「タップ」というネジの溝を切削する工具や「ダイス」というネジ山を加工する工具を使って、雌ねじや雄ねじを加工できます。

また、特殊なネジや、大径のネジ、タップやダイスの持ち合わせが無いときは、「ねじ切りバイト」を使用して加工しますが、まず旋盤の条件設定をする必要があります。「メートルねじ」か「インチねじ」のどちらを加工するかによって、「メートルねじ・インチねじ歯車切替レバー」の切り替え、「自動送り・ねじ切り切替レバー」をねじ切り加工モードへの切り替え、加工するねじのピッチ(ねじ山とねじ山の間隔の寸法)に合った「自動送り量変換レバー」の切り替えを行います。ねじ切りは普通の自動送りとは違って、全く同じ位置で何回か切り込みを深めて削っていくことで、ねじが完成していきます。

おねじ切りの説明

めねじ切りとは

めねじ切り

旋盤では、芯押し台に「タップ」というネジの溝を切削する工具や「ダイス」というネジ山を加工する工具を使って、雌ねじや雄ねじを加工できます。

また、特殊なネジや、大径のネジ、タップやダイスの持ち合わせが無いときは、「ねじ切りバイト」を使用して加工しますが、まず旋盤の条件設定をする必要があります。「メートルねじ」か「インチねじ」のどちらを加工するかによって、「メートルねじ・インチねじ歯車切替レバー」の切り替え、「自動送り・ねじ切り切替レバー」をねじ切り加工モードへの切り替え、加工するねじのピッチ(ねじ山とねじ山の間隔の寸法)に合った「自動送り量変換レバー」の切り替えを行います。ねじ切りは普通の自動送りとは違って、全く同じ位置で何回か切り込みを深めて削っていくことで、ねじが完成していきます。

めねじ切りの説明

穴あけとは

穴あけ

ボール盤やフライス盤、旋盤による穴あけ加工にはドリルを使用します。

なかでも旋盤で加工すれば、主軸と材料の中心を合わせる「心出し」をすることで、回転している工作物の中心に正確な穴をあけることができます。

まず、センタードリルで「心もみ(センタ穴加工)」をして、ドリルの食いつきを良くしてから、穴あけを行います。ストレートシャンクドリル(2~13mm)はドリルチャックに取り付け、テーパーシャンクドリル(2~75mm)はスリーブに取り付けて、それを心押軸に取り付け、送っていきますが、切削油を十分にかけながら冷却し、何度もドリルを抜き出しては、切削油を供給し切り粉(切削くず)を除きながら送って進めます。

穴あけの説明

中ぐりとは

中ぐり

穴の内径が大きい場合や内側面を仕上げる必要がある場合は、下穴をドリルで加工した後、中ぐりバイトで加工を行います。加工箇所が見にくく、切り粉(切削くず)がたまり易いため、取り除きながら、長く出したバイトがビビったり、触ったりしないよう注意しながら加工していきます。深くなってくると中が見えないので、ハンドルの目盛や切削時の音に注意を払って加工します。

中ぐりの説明

ローレットとは

ローレット

ねじの頭や、握り、ツマミ等の滑り止め用に、平目やアヤ目のギザギザをつけるもので、旋盤のチャックに取り付けた工作物に、刃物台に取り付けたローレットホルダーを無理矢理押し付けることで、ローレット駒の模様を転写させるもので、切削加工ではなく、塑性加工です。機械に負荷がかかるため、数があるときは、専用のローレット盤で加工します。

ローレットの説明